A HARD DAY’S NIGHT

 1964年7月10日発売。A面は映画、「ア・ハード・デイズ・ナイト」のサウンドトラック、B面は新たに録音した曲、という構成。カバー曲が1曲も入っていない初めてのアルバムとなりました。A面とB面の出来に、大きな差があるように感じます。ジョージの12弦ギターが、サウンドの特徴でしょうか。

ジャケットは、映画フィルムをイメージして作られています。

1、 A HARD DAY’S NIGHT

今までの曲とちょっと違う、洒落た、或いはひねくれた感じがしませんか? メンバーに「映画の曲だぜ」という意識があったのでしょうか。シングルとしてもリリースされました。映画では、オープニングとエンディングで使われています。

2、 I SHOULD HAVE KNOWN BETTER
ハーモニカとダブルトラックのボーカル、12弦とリズムギターが鳴り響く、ひたすら明るくポップな一曲。映画では、列車のシーンと、ステージシーンで使われています。僕は、ちょっと明るすぎるというか、甘すぎるように感じます。

3、 IF I FELL
ジョンとポールが、一本のマイクを二人ではさんで歌っています。コードが複雑で、とっても美しい曲。映画では、リハーサルとステージシーンで歌われています。地味かもしれませんが、初期の名曲といえるのではないでしょうか。

4、 I’M HAPPY JUST TO DANCE WITH YOU
 ジョンが16分カッティングを披露。ジョージのボーカルや演奏で、丁寧な印象では無いと思いきや、コード進行は凝ってますよね。リハーサルシーンで使われています。 

5、 AND I LOVE HER
 曲調も暗く、演奏も重くないですか…。「Till there was you」と似たアレンジ、なるほど。バラード系の曲では「If I fell」に及びません。映画ではリハーサルシーンで使われています。

6、 TELL ME WHY
 この曲、結構好きです。演奏とボーカル&コーラス(ジョンの多重録音)のテンションが高く、展開も単純だけど親しみやすいから? 映画では、ステージシーンで歌われています。

7、 CAN’T BUY ME LOVE 
 この曲もテンション高いですね。「愛はお金で買えない」という、初めてのメッセージソングです。シングルで発売され、予約だけで100万枚を突破しました。これは世界記録として、ギネスにも載っています。映画では、4人が空き地ではしゃぐシーンで使われています。

8、 ANY TIME AT ALL
 ジョンの曲。「イット・ウォント・ビー・ロング」のコード進行を応用しているので、感じが似てます。こっちの方が明るく、少し安っぽい感じ?

9、 I’LL CRY INSTEAD
 カントリーぽい軽めの曲。映画の挿入歌として作られましたが、使われなかったそうです。

10、 THINGS WE SAID TODAY
暗めの曲です。ギターはジョン。僕はあんまり好きじゃありません。

11、 WHEN I GET HOME
曲調や演奏は「With the beatles」ぽい=黒っぽい? 構成がちょっと面白い。3声のコーラスは、ジョンの多重録音です。

12、 YOU CAN’T DO THAT
 ちょっとひねくれたような&やっぱり黒っぽい一曲。イントロのリフはジョージ、間奏のソロはジョン、カウベルはポール、ボンゴはリンゴ、サビのコーラス、と演奏も工夫されてます。映画では、ステージシーンで使われる予定でしたが、カットされました。B面のなかでは、結構いい曲だと思います。

13、 I‘LL BE BACK
 ジョンが、17年ぶりに再会した父親に向けて作った曲。アコースティックギターとコーラスが印象的な曲。寂しさと独立心が混ざったような、「哀」な曲調? 4分の3拍子のバージョンを聴きましたが、途中でジョンが間違えて、その後ふざけて歌ってました。B面の中ではベストだと思います。

もどる