MAGICAL MYSTERY TOUR
TV映画「マジカル・ミステリー・ツアー」のサントラ盤です。イギリスでは二枚組みEPで、アメリカではLPで発売されました。ビートルズ中期のサイケデリックな感じがとてもよく出ている作品です。A面は映画のサントラ、B面はその頃のシングルを収録してあります。ジャケットは上下に収録曲、中央にEPのジャケットが使われています。衣装は「アイ・アム・ザ・ウォルラス」のもので、セイウチがジョン、カバ(?)がポール、ウサギがジョージでオウムはリンゴです。
1、 MAGICAL MYSTERY TOUR
映画の主題歌です。印象的なトランペットから始まります。作曲、リード・ヴォーカル、ともにポールです。「マジカル・ミステリー・ツアー」への参加を呼びかける曲で、バスの音が聞こえます。映画ではオープニングで使われています。エンディングが不気味です。
2、 THE FOOL ON THE HILL
ポールがガリレオ・ガリレイをヒントに作った曲で、リード・ヴォーカルもポールです。リコーダーを使ってます。映画ではポール一人がフランスで撮った山々のシーンで使われています。
3、 FLYING
四人の共作による、インストゥルメンタル・ナンバーです。「2001年宇宙の旅」の未使用映像を使った飛行シーンで使われています。サイケデリックな曲です。
4、 BLUE JAY WAY
作曲、リード・ヴォーカルともにジョージ。ハモンドオルガンや、ストリングスが使われている、サイケデリックで神秘的な曲です。タイトルはロサンジェルスの通りの名前です。リンゴはドラムを頑張ってます。ジョージの瞑想シーンで使用されています。
5、 YOUR MOTHER SHOULD KNOW
作曲、リード・ヴォーカル、ともにポールです。ピアノとオルガンがサウンドの中心です。なつかしいような、きれいな曲です。ラストシーンで使われています。
6、 I AM THE WALRUS
作曲、リード・ヴォーカル、ともにジョン。ビートルズ、サイケデリック路線の頂点といった感じの曲です。歌詞はLSD体験時と、ヨーコとの付き合いの中で書きとめたメモをあわせたナンセンスな、よく分からない歌詞です。エレクトリック・ピアノや、コーラス、ラジオの「リア王」などが聞こえます。この曲のリズムが好きです。
7、 HELLO GOODBYE
作曲、リード・ヴォーカルともにポールです。シンプルな歌詞、軽快なメロディと、この頃の曲としては珍しいものです。コーラス、ギター、ドラムも良く、親しみやすい曲です。
8、 STRAWBERRY FIELDS FOREVER
作曲、リード・ヴォーカルともにジョンです。リバプールにあった孤児院をイメージに使っています。ストリングスやブラス、ギターすべてが幻想的です。キーとテンポが異なる二つのテイクをつなげて作られました。
9、 PENNY LANE
作曲、リード・ヴォーカルともにポールです。リバプールにある通りの風景を歌っています。歌詞に登場する建物はすべて実在します。軽快な曲です。
10、 BABY YOU’RE A RICH MAN
金持ちやビートルズ自らに対する皮肉を込めた曲です。ジョンとポール、二人の曲を合わせてできました。二人とも自分で書いた部分でリード・ヴォーカルをとっています。低音のエフェクトや、バグパイプのような楽器がメインのように感じます。
11、 ALL YOU NEED IS LOVE
史上初の衛星生中継テレビ番組「アワ・ワールド」のためにジョンが作曲したメッセージ・ソングで、リード・ヴォーカルもジョンです。愛について歌った曲です。ブラス、ストリングスが使用されています。フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」から始まり「ブランデンブルグ協奏曲」、「イン・ザ・ムード」、「グリーンスリーヴス」などのメロディが登場します。最後には「シー・ラヴズ・ユー」や「イエスタデイ」も登場します。コーラスとしてミック・ジャガー、キース・リチャーズ、エリック・クラプトンなどの友人たちが参加しています。