PLEASE PLEASE ME

1963年3月22日発売。記念すべき、ファーストアルバム。録音は一日で終了。ライブの雰囲気を出すために、収録曲は当時のレパートリーから選ばれ、ダビングは極力減らし、カウントなども入っています。

ジャケットは、ロンドンのEMI本社の吹き抜けで撮られたものです。

1、      I SAW HER STANDING THERE  

ビートルズ初期の大名曲。存在自体が奇跡に思えます。

ポールのカウントで始まる、かっこいいロックンロールナンバー。ロックでありながら、メロディがきれいです。

2、 MISERY
 ジョンとポールの、ぴったりあったツインボーカル。声も演奏も調和のとれた、主張しすぎない2曲目。ピアノはジョージ・マーティン。

3、 ANNA(GO TO HIM)
 ジョンのかすれ声がよい。初期のベストボーカル、といってもいいくらいでは? アーサー・アレキサンダーのカバー。

4、 CHAINS
 ジョージがメインボーカル。ハーモニカとか、リズムとか、楽しそうではありますが…。クッキーズのカバー。この頃のジョージの声って、ジョンに似てますよね。

5、 BOYS
 リンゴが歌っています。ブルース進行だけど、コーラスはポップスぽい? “All Right George”の掛け声や絶叫が入り、ライブの雰囲気を出しています。シュレルズのカバー。

6、 ASK ME WHY
 セカンドシングル、プリーズ・プリーズ・ミーのB面。初期にしては、内容も演奏も落ち着いた曲です。

7、 PLEASE PLEASE ME
 セカンドシングル。初めてチャートの1位をとりました。ハーモニカ、2人のボーカル、掛け合いコーラス、Oh Yeah!。これぞビートルズ、という曲です。初期の傑作では。

8、 LOVE ME DO
 ファーストシングル曲のアルバムバージョンで、ドラムをアンディ・ホワイトという人が叩いています。リンゴはタンバリンを担当。なんでシングル盤を収録しなかったんですかね。 

9、 P.S.I LOVE YOU
 1stシングル、ラブ・ミードゥーのB面。リンゴはマラカス。作曲、ボーカルともポール。ポールの曲だなあという感じで、小奇麗で落ち着いています。

10、 BABY IT’S YOU
 ジョンが歌い、ポールとジョージは「シャラララ」とコーラス。チェレスタはジョージ・マーティン。曲も演奏も、ボーカルもいいけど、当時のステージで演奏してたのかなあ(おとなしい曲)。シュレイズのカバー。

11、 DO YOU WANT TO KNOW A SECRET
 ジョンが、ディズニーのアニメ、「白雪姫」を思い浮かべて作った曲。ジョージがリバプール訛りで歌っています(自分では恥ずかしいと、ジョンに押し付けられた)。なるほど、森の童話っぽい雰囲気が。

12、 A TASTE OF HONEY
同名ミュージカルの主題歌。歌うのはポール。ジョンは、この曲が嫌いだったそう。旧CD、録音がよくない?

13、 THERE’S A PLACE
 ジョンの曲。ファルセットボーカルを取り入れています。リードボーカルはジョンだけど、ポールの声も目立ちます。なぜか、夕焼けの海のイメージ。沖縄っぽくないですか。この時期にしては、展開が少し暗くて重い?

14、 TWIST AND SHOUT
 レコーディングの最後に録音された曲。アイズレー・ブラザーズのカバーですが、初期のビートルズの代表曲となっています。ジョンは、最後の力を振り絞って歌い、ロック史に残る「名シャウト」になりました。テイク2を聞きましたが、もうほとんど声は出ていませんでした。

もどる